来年から頑張ると元旦(色々とごちゃまぜ日記)
年の瀬、大晦日に初の記事。紅白歌合戦をテレビで見ながら書いている。
今まで、SNSブログ、ホームページなど趣味特化でやっていたが、思い通りの反応や趣味が毎日出来る訳でもなくその趣味を極めるのにも時間がかかりモチベーションアップが出来ず中途半端になっている。
そのたびにいつも思っているのは「何故続かないのか?」それがずっと心に引っかかっておりそれ自体も放置中途半端に。人間大人になれば仕事や転職、結婚、出産子育てとライフステージやスタイルも子供の頃より大きく変わる。それを考えたら長く続けたい趣味も何かで断念しなければならないのかもしれない。
私は有料ではてなブログとFC2ブログをジャンル別で趣味ブログやっているが、最終更新が2,3か月放置している。
趣味で何か内容を書くことがなければ、ズラズラ自分の好きな物を語るだけの雑記中心ブログでモチベーション持続する癖をつければ「良いのではないか?」それに趣味へのモチベーション低下中でも、日常的な内容を書けば問題ない。
過去にBloggerで創作ブログをやっていたが設定がよくわからず挫折したままだ。
「私はこのままでいいのか?」
その気持ちがありまたBloggerで再開することにした。
今度こそはブログを続けたい。このブログを一つの財産にしたい。
今回は、自分の好きな物に囲まれ生活の質、購入して使用レビューや読書や体験などで知識をまとめた内容のブログに仕上げていきたい。
今私の生活に必須な物の紹介や使用心地の話をしていきたい。
- 長く使える物、ガジェットのレビューや思い出語り
- 学んだことの振り返り
- 読書の感想
- ブログのコード
これを基本軸に頑張っていこうと思う。
この記事はプレオープンなので、ちょこちょこテンプレートの装飾を変えながらやっていこうと
思います。
来年からがんばる 2024年12月末日
そして、年が跨ぎ
2025年1月1日のブログ
🎍明けましておめでとうございます🎍
年が明けましたね。今日は特にする事なくぼんやり過ごす事に。
初日からあくせくしても疲れちゃうのでダラダラしして、何も考えない日も作りたい。
今までダラダラしていたが動画とか見てキャッキャとしていたから今年からはネットや動画はじめの情報の洪水に流されず、自分の内面と向き合いたい。
昨年は常に口だけだったので今年は有言実行でやっていきたいな。
部屋に閉じこもりっぱなしでなく、外の世界に行きたい。
昨年の収穫はあるきっかけで「自分から動く」事を覚えたのでその発展系なことを挑戦してみたい。
このブログもその発展の最初かな?そう思いたい。
来年の今頃は結果がで始める瞬間だろうな。
X(旧Twitter)とインスタグラムのアカウント作らなくちゃ。
作りました
2025年の1月3日のブログ
Instagram:zen7tool
X(旧Twitter):@zen7Tool
X(旧Twitter)
各アカウント名とリンク先とインスタグラムにはQRコード貼付。
その他のSNSはやるかは不明。
最低限2、3日に一回は更新したい。開始日は両方1月1日に開設。
Xに関しては別ジャンルでアカウント複数持って稼働させたので使い慣れているが、インスタグラムの方は全く使い方が分からない。
インスタグラムも別ジャンルのアカウントあるが、ほぼロム専となっている。
今回のアカウントは、このブログでこれからメイン記事の一つのツール、バッグ部門で今私が気に入っているポーター(吉田カバン)の新作タンカーのバッグのレビューや思い出を書こうとプランを練っている。
アルゴリズムの関係かなかなかフォロワーも増えず、スパムアカウントや謎の商材関係のアカウントからが多いのでフォロバする際は慎重にいきたい。