Xiaomi Smart Band 9を使ってみての感想
2024年11月に最新モデルとして登場した Xiaomi Smart Band 9、実際の使用感やおすすめポイントをレビューします。
その前にメーカー元のXiaomi(シャオミ)とスマートウォッチ【スマートバンド】の概要について
Xiaomi(シャオミ)とは?
Xiaomi(小米科技)は、2010年に中国・ 北京で創業された総合家電・スマートフォンメーカーです。 もともとはAndroidベースの独自OS「MIUI」 から始まり、現在ではスマホを中心に、空気清浄機・ スマートウォッチ・ 電動キックボードなど幅広いIoT製品を展開しています。
高性能・低価格が魅力の中華スマホ
Xiaomiのスマートフォンは「ハイエンドスペック × 低価格」が大きな魅力。例えば「Redmi Note」シリーズや「POCO」シリーズは、 数万円台で有機ELディスプレイや高性能カメラを搭載しており、 コストパフォーマンスに優れた中華スマホとして人気です。ハイエンドモデルのXiaomi15UltraシリーズではCPUにSnapdragon8搭載で、原神やウマ娘プリティーダービーの処理が重めなゲームアプリもサクサクで高画質で楽しめたり、カメラは有名メーカーのライカの光学レンズ使用など高コスパを感じられる製品もあります。
スマート家電にも強い
スマート家電分野でもXiaomiは注目株。ロボット掃除機「 Mi Robot Vacuum」や空気清浄機、スマート体重計など、 すべてがスマホアプリ「Mi Home」と連携して使えるのが特徴。 スマートホーム化を目指す人におすすめのブランドです。
日本市場でも存在感アップ
Xiaomiは2019年に日本市場へ本格参入。現在では、 楽天モバイルやAmazonなどで多数の製品が販売されており、 「おすすめの格安スマホブランド」としても定評があります。実際に楽天市場にも出店しており割引も定期的に行っております。
『小ネタ』Xiaomiの名前は「小さな米」を意味するが、 仏教的な「小さなことから始めて大きなことを成す」 精神も込められている。
今更聞けないスマートウォッチ【スマートバンド】とは?健康管理に最適な最新デバイスを解説
近年注目を集めているスマートウォッチ。手首に装着するだけで、 通知確認・健康管理・運動記録など、 さまざまな機能が使える便利なウェアラブルデバイスです。 スマホとBluetoothで接続し、 LINEや電話の通知を受け取ったり、 心拍数や睡眠状態を測定したりと、 日常生活の質を大きく向上させてくれます。
特に人気なのは、「Apple Watch」や「Xiaomi Smart Band」「HUAWEI Watch」などのモデル。 最近では1万円以下で購入できる高機能モデルも増えており、 初めてのスマートウォッチにもおすすめです。
さらに、ウォーキングやジョギング中の消費カロリーや歩数計測、 ストレスチェックなど、健康を意識する方にも最適。 ダイエットや運動の習慣化にも役立ちます。それと連動するように、ウォーキングや車、交通機関の移動だけでマイルやポイントが溜まる大手のトリマなどと連携して、ポイ活もででき一石二鳥にもなります。
本題のレビュー
デザインとディスプレイの進化
Smart Band 9は、よりスタイリッシュで洗練されたデザインに進化。1.62インチAMOLEDディスプレイは、明るさ・解像度ともに向上しており、日中の屋外でも視認性は抜群です。ベゼルがさらに狭くなり、画面占有率が高くなったことで、情報がより見やすくなりました。
さらに、200種類以上のウォッチフェイスが用意されており、気分やファッションに合わせて自由にカスタマイズ可能。ビジネスシーンでもカジュアルでも違和感なく使える点が魅力です。
健康管理機能もパワーアップ
Xiaomi Smart Band 9は、心拍数モニタリング、血中酸素濃度(SpO2)、睡眠分析、ストレスレベル測定など、健康に関するあらゆるデータを24時間記録します。特に、女性向けの周期管理機能も強化され、より幅広いユーザー層に対応。
また、睡眠モニターは浅い・深い睡眠だけでなく、昼寝にも対応し、より正確な睡眠データを提供してくれます。
110種類以上のスポーツモードを搭載
フィットネス目的のユーザーにとって嬉しいのが、110種類以上のワークアウトモードを搭載している点。ランニングやサイクリングはもちろん、ヨガ、ピラティス、HIITまで対応。自動認識モードもあり、手動で切り替えなくても記録を開始してくれるのは便利です。
IP68等級の防水仕様のため、ジムやアウトドア、プールでも気兼ねなく使えます。
以前は私はうっかりポケットの中にスマートバンドを入れたまま洗濯機に入れて洗ってしまいましたが、ちゃんと使えています。
バッテリー持ちも優秀
Xiaomi Smart Band 9は、一度の充電で約14日間の連続使用が可能。フル充電にかかる時間も約1時間程度と高速で、日常使いでバッテリー切れの心配はほとんどありません。
通知・音楽操作・便利機能も充実
スマホと連携すれば、LINEやInstagramなどの通知確認、通話の拒否、音楽の再生・停止、カメラのリモートシャッター操作も可能です。軽量(約27g)かつコンパクトな本体で、つけていることを忘れるほどの快適さです。
価格とコスパの高さ
この多機能ぶりでありながら、**価格はおよそ6,000円台~(※2025年7月時点)**と驚異のコストパフォーマンス。初めてスマートバンドを購入する人にも、買い替えを検討している人にも自信を持っておすすめできる1本です。
スマホ側で定期的に新作の確認や、付け替え用のバンドを見てみるのも簡単でいい。
総評 Xiaomi Smart Band 9は私の中ではとてもよかった。
Xiaomi Smart Band 9は、「高性能 × 高デザイン × 低価格」という3拍子がそろった、まさに最強クラスのスマートバンド。日々の健康管理や運動記録はもちろん、生活をスマートにしてくれる多彩な機能を備えています。手頃な価格で充実したスマートライフを始めたい方には最適なデバイスです。ただデメリットとして、ペアリングするスマホにはFitとXiaomiオリジナルのアプリMi Fitnessを同期する作業があります。Xiaomiのスマホだと他社メーカーよりスマートに同期できるみたいです。