中古の旧TANKERを買ってみてと今後やる事



実は今年の3月ら辺に楽天フリマにて、旧TANKERの2層タイプLサイズ3wayブリーフケースのブラックを買っていた。

理由は前にも書いたが、今使っている新TANKERの1層では、心配性な私の性格上だんだん荷物が増え入り切らなくなってきたからだ。

その時に基本入れているものが、筆記用具、長財布、持病用の薬に生理用品、通院ポーチ(お薬手帳、診察券、保険証とマイナカード、障害者手帳)ポケットWi-Fi、スマホ2台、移動式ポイ活用のSIMカードが無い古いスマホ、エコバッグ、家の鍵と愛車の鍵

場合によっては通院先の待ち時間で使う8インチタブレット

季節が変われば日焼け止めスプレー、虫刺され防止スプレーやハンドクリーム

整理整頓が上手い人ならスッキリ収まるのだろう。だが、私は、使っている内にあれもこれも入れちゃう癖をやってしまった。その結果今に至る。

見方を変えれば今回ナイロンを使っていた旧TANKERと環境に配慮し植物系の素材を使った現行TANKERの違いを知る為に買って正解だったかも知れない。

素材違いの色味やLサイズとSサイズの内蔵量など、ここに来る人によっては購入時の参考になれば良いなと私は思います。

中古で購入したてだったので、汚れやほつれはありましたが後日、本体とベルト部分は念の為に洗いました。そして今現在、使っています。

この洗う作業の話は次の記事に描きます。

今後、私のやるブログでやる内容は旧TANKERの洗い方と実際に使ってみた感想と新旧TANKERの違い、今私が使っている8インチタブレットの実機レビューと以前使っていた旧シリーズとのタブレット比較

Xiaomi Smart Band9とその前に買っていたXiaomiSmartBand5の実機レビューと9と5の比較的

ポケットWi-Fiとポイ活用のスマホと愛車鍵入れのPORTER製のケースなどのレビューが続きます。

私の七つ道具の吉田カバン製はもうマストアイテムな気がしています。


余談ですが、昨年末に立ち上げたブログ、半年ほど稼働できていませんでした。私の持病で精神的な波が激しく日常中心のMuragonでの別館ブログも更新、X、インスタグラムも滞っていましたが、季節が暖かさを通り越して真夏にやっとモチベーションが上がり急ピッチにブログの更新をしています。

ブログのテンプレート改造や連絡先のリンク作成をBloggerの先輩達のブログで再度学びながら入力していました。

お気に入りの物を紹介しながら、ブログ制作の技術も私には財産になるので、備忘としてもここに書く予定です。

ある程度記事が溜まったら、目次の設定リベンジしようかな。

https://7toollife.muragon.com/

こちらがMuragonでの別館、最終更新日が4月でした。

Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url